はじめに |
鶴ヶ島市退職校長会は、発足以来会員の入会が少なかったため、入間北地区2市2町の中で最小人数の退職校長会でした。そのため、何年もの間、新たな役員を選出できず、前年の役員にそのまま再任していただく状態が続いていました。 しかし、そうした中にあっても、毎年2回会合を開き、本会の運営状況や今後の活動方針の確認をしたり入間支部や県退職校長会の動向を報告したりしてきました。そして、会の終了後には親睦会を開いて、会員一人ひとりの近況を報告し合ったり新しく入会された方から学校の状況を話していただいたりするなど、情報交換や福祉の増進に努めてきました。 近年は、毎年会員が増え続け、現在は以前の3倍に近い人数で組織する退職校長会へと変わってきています。そして、新たに入会してくる会員の中には、他市や他県から希望して入会する方も多く、親睦会等での意見交換が盛んになってきています。 鶴ヶ島市退職校長会では、背中を押されて走り回ってきた校長先生方が、一息ついて、周りを見ながらゆっくりと歩いて行ける会を目指しています。 |
1 班の活動方針 |
〇「退職してまで組織に縛られない」の方針の基、最低限の役員、規則等で推進していく。 ①会長制をとらずに、入間支部の代表理事、理事が班の役員を兼務している。 ②班会費は徴収はしない。会議は年2回程度。総会は行わない。 |
2 2008年(平成20年)以降の班人数の推移並びに代表理事と理事 |
西暦(和暦) | 会員数 | ☆新規等★退会等 | 88歳 以上 |
在住 | 市外 | 代表理事 2003~代表 |
主理事 2003~副代表 |
理事 2003~幹事 |
入間支部行事 |
2008(平成20) | 12 | ☆1 | 12 | 高橋 裕一 | 市岡 滋久 | ||||
2009(平成21) | 14 | ☆2 | 14 | 高橋 裕一 | 渡邊 俊雄 | ||||
2010(平成22) | 14 | ★1 | 14 | 高橋 裕一 | 渡邊 俊雄 | ||||
2011(平成23) | 13 | 13 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | |||||
2012(平成24) | 13 | 13 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | |||||
2013(平成25) | 13 | 13 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | |||||
2014(平成26) | 14 | ☆1★3 | 14 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | 研究協議会会場 | |||
2015(平成27) | 12 | ☆1★2 | 11 | 1 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | |||
2016(平成28) | 10 | 9 | 1 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | 入間支部総会会場 | |||
2017(平成29) | 11 | ☆1 | 10 | 1 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | |||
2018(平成30) | 14 | ☆3★1 | 1 | 11 | 3 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | ||
2019(令和元) | 15 | ☆2 | 1 | 11 | 4 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | ||
2020(令和2) | 16 | ☆2★1 | 2 | 12 | 4 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | ||
2021(令和3) | 18 | ☆2 | 2 | 13 | 5 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | ||
2022(令和4) | 26 | ☆8 | 2 | 15 | 11 | 渡邊 俊雄 | 山中 伊久枝 | 齋藤 薫 | |
2023(令和5) | 28 | ☆2 | 2 | 16 | 12 | 代表 山中伊久枝 |
副代表 齋藤 薫 |
幹事 小林 幸美 |
3 役員体制 |
(1)班 (2)入間地区 |
◇代表理事 ◇副代表 ◇幹事 ◇HP担当 ◇世話役 ◇副会長 ◇代表理事・代議員 ◇理事・代議員 ◇代議員 |
山中伊久枝 齋藤 薫 小林 幸美 齋藤 薫 小林 幸美 渡邊 俊雄 渡邊 俊雄 山中伊久枝 齋藤 薫 小林 幸美 森澤 清 |
4 活動内容 | |
(1)主事業 ①8月 会議と親睦会(歓迎会) ②12月 会議と親睦会(忘年会) ③鶴ヶ島市教育委員会への訪問 ④現地研修会 (2)教育委員会との連携 ①学校からの要請に対して協力(学校応援団等) ②市民センターや支え合い協議会への協力 (放課後子ども教室等) |
5 代表と副代表の任務 |
(1)年2回の会議並びに懇親会の企画運営 (2)入間支部の理事会等への参加 (3)弔意関係 ①支部へ連絡 ②会員への連絡と葬儀への参列 (4)新会員の勧誘 (5)広報の配布 |
|
オリンピックの年に開催される「脚折雨乞」 | イメージキャラクター「つるゴン」 |
6 現地研修会 |
令和5年度現地研修会の報告 | 令和6年度現地研修会報告 | ||
7 定例会 |