| 本会の名称 (会則第1条) | 
| 本会は、児玉郡市退職校長会(通称「東風会(とうふうかい)」)と称し、事務所を会長指定の場所に置く。 | 
   東風会(とうふうかい)のいわれ
 人口に膾炙(かいしゃ)せるこの歌の東風が出典であり、菅原道真にあやかった会名ということになる。 私たちは、学問を修めて子弟を教育した一生であるが故に、学者で、政治家で没後正一位太政大臣を贈られた、学問の神様菅公に私淑したいと思うので、「東風吹かば・・ 」 即菅公であるからこの東風を採って、これを音読みし、我等の会名とし、東風会と名付けた次第である。 (中略) 昭和41年8月21日東風の季節に本会は本庄市の新喜庵に於いて産声を上げ、第2回は昭和42年7月15日東風の吹き込む中野屋で、第3回は新喜庵で昭和43年10月5日に親睦会が開催された。 おそらく、西風、北風の吹く季節には開催されないものと思われるので、それらの意味も含んだ会名と考えられる。 (以上 飯野吾市先生 談)  | 
      
| 本会の目的(会則第2条) | 
|   本会は、会員の親睦、福祉の増進及び郡市内教育の振興に寄与することを目的とする。 | 
      
| 令和7年度の主な事業 | 
|  1 定期総会  5月9日 グローバルソフトウエア本庄文化ホール(本庄市民文化会館) 2 児玉郡市現職・退職校長教育推進協議会 11月27日(木)午後3時から 会場 : グローバルソフトウエア本庄文化ホール(本庄市民文化会館) 研究発表 ① 本庄市立旭小学校長 石井 利昌 氏 ② 元本庄市立中央小学校長 沢野 英雄 氏 指導講評 埼玉県教育局北部教育事務所長(予定) 3 児玉郡市退職校長会会報「東風」の発行 「東風85号」 令和8年 5月1日発行予定  | 
      
| 東風会研修旅行****** | 
| ◇第34回 研修旅行 晩秋の信州安曇野・松本 令和6年11月14日(木) | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 「国宝旧開智学校」にて | 「国宝松本城」にて | 安曇野市「碌山美術館」にて | 
| ◇第33回 研修旅行 東京都 牧野記念庭園記念館 渋沢栄一資料館等 令和5年10月19日 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 渋沢栄一資料館にて | 渋沢栄一資料館にて | 牧野記念庭園にて | 
| ◇第32回 研修旅行 長野県 軽井沢ハイキング等 2022.9.30 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 碓氷湖にて | 碓氷第三橋梁「めがね橋」にて | 万平ホテルにて | 
| ◇第30回 研修旅行 栃木県 ・日光東照宮 ・大谷資料館 2019.9.26 (PDF) | ||
| 令和6年度の主な活動 | 
|  ・幹事会   5回(4,5,8,11,2月) 総会、理事会、各種部会等の内容検討 ・理事会 3回(5,9,3月) 総会、東風会研修旅行、現職・退職校長教育推進協議会等の内容検討 ・各種部会 ①福利厚生部会(2回開催) 東風会研修旅行の内容検討及び実施 ②研究調査部会(2回開催) 現職・退職校長教育推進協議会の内容検討及び実施 ※協議会はグローバルソフトウエア本庄文化ホールで実施 ③広報部会 (2回開催) 児玉郡市退職校長会会報「東風」の内容検討及び発行 ※「東風84号」発行  | 
      
| 令和7年度主な役員 | 
| 役 職 | 氏 名 | 役 職 | 氏 名 | ||
| 会 長 | 久保島康正 | 理 事 | 澁谷 利彦(広) | 綱 洋行(福) | |
| 副会長 | 深澤 茂実 | 小久保幹則(研) | 戸井田 豊(広) | ||
| 堀越由喜子 | 島田 悦子(広) | 山﨑 育樹(広) | |||
| 山本 司子 | 早野 明美(福) | 久保田浩史(研) | |||
| 幹 事 | 庶 務 | 濵名 博明 | 田島 司(広) | 白川 公一(福) | |
| 会 計 | 飯塚 久夫 | 関根 努(研) | |||
| 監 事 | 小浦方雄司 | 関口 典夫(福) | |||
| 福島 彰 | 敷地 昌明(広) | ||||
(福); 福利厚生部 (研); 研究調査部 (広); 広報部
| 令和7年度 会員数(人) 4月1日現在 | 
| 班 | 会員数 | 
| 本 庄 | 43 | 
| 本庄児玉 | 28 | 
| 上 里 | 22 | 
| 美 里 | 11 | 
| 神 川 | 33 | 
| 合 計 | 137 | 
| 令和6年度叙勲の栄に浴された会員 | 
|  ・瑞宝双光章  金澤 清久 先生 ・瑞宝双光章 曽根 吉穂 先生  | 
      
| 令和7年度 児玉郡市退職校長会 「趣味の会」の活動予定 | 
|  ☆ 東風会囲碁クラブ ①目的と成果 本会の目的は、囲碁の対局を楽しみながら、 会員相互の交流を深めることである。 ②活動内容 ・令和5年3月より 活動休止  | 
      
|  ☆ ゴルフクラブ  ①会員数 24名 ②目的と成果 本会の目的は、ゴルフを通して、会員相互の親睦と健康増進を図ることである。 ③活動内容 ・定例ゴルフコンペ年5回(5・7・9・12・3月) ・現職退職校長合同ゴルフコンペ 年1回 ・埼玉県退職校長会ゴルフ大会への参加  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        |
| 第95回退職校長会ゴルフコンペ 2019/6/14  | 
        第121回退職校長会ゴルフコンペ 2024/9/13  |