1 班活動の目的 |
本班は、埼玉県退職校長会及び、同大里支部の下部組織として、会員の親睦と福祉の増進に務めると共に、深谷市内の教育の振興に寄与することを目的とする。 |
2 班の成り立ち |
これまで、深谷班(深谷市・岡部町)寄居班(寄居町・川本町・花園町)の退職校長会は、それぞれの班単位で活動してきたが、平成 19年の市町合併に伴い、深谷市・岡部町・川本町・花園町、旧4市町の退職校長会も合併し、新たに深谷市退職校長会として活動している。 |
3 班の構成 |
深谷班は北1~5組(46人)・中1~4組(54人)・南1~2組(19人)・熊谷(3人)で構成され、令和5年度は12組122人でスター トした。 【長寿会員 15人 ・ 新会員 4名】 |
4 令和7・8年度 深谷班役員(深谷班) |
深谷班 | 大里支部 | 埼 玉 県 | 備 考 | |
会 長 | 福島 辰夫 | 副支部長 | 理事・総会本部役員 | 北1 |
副会長 | 持田 和佳 | 専任理事 | 理事・総会代議員 | 北1 |
理 事 | 北1 新井 民男 中1 石井 浩 南1 持田 倫武 | |||
北2 小栁 百代 中2 関根 幸雄 南2 大澤 誠一 | ||||
北3 蓑輪 進司 中3 山田 明 | ||||
北4 新井 英男 中4 手計 茂 | ||||
北5 増田 隆 中5 宮前日出男 | ||||
※理事は、大里支部の理事になる 北1 新井 民男 は総会代議員 | ||||
監 事 | 荒木 宏治 | 北2 | ||
松村 郁己 | 中5 | |||
幹 事(庶務) | 栗田 敦 | 常任理事 | 総会代議員 | 中3 |
(会計) | 菊池 正彦 | 常任理事 | 総会代議員 | 中4 |
島﨑 祐子 | 常任理事 | 総会代議員 | 北2 |
〇 理事会の出席者は、・会長 ・副会長 ・理事 ・幹事 ※要請により監事 〇 幹事会の出席社は ・会長 ・副会長 ・幹事 ※要請により監事 〇 県総会代議員は令和3年から15人に1人(旧 12人に1人)になり、大里支部からは23名が選出、役員と理事3(熊1、深1、寄1)となるが、重複により担当市町に増がある。深谷班は、輪番で令和7・8年度は北1の理事になる。 |
深 谷 (3 名) |
笠原 直史 | 〇 広報誌 「おおさと」の編集 〇 9名(熊5、深3、寄1の選出 深3は 北ブロック(1~5)から1名 中ブロック(3~5)から1名 南ブロック(中1、2と南1、2)から1名 |
北2 |
黒澤 正之 | 中4 | ||
寺沢 剛 | 中1 |
県専門委員 (3 名) |
持田 和佳 | 調査研究 | 総会代議員 | 北1 |
熊谷市 | 広 報 | |||
熊谷市 | 福利厚生 |
5 令和7年度 事業計画 PDF |